価値低下

先日の「ありがたいお言葉」にも記したように、保護者の多くは当塾を評価し、周りにも勧めてくださっているようです。

しかし生徒はなかなか増えません。もちろん、私の力不足が大きな原因ですが、気になったことがありました。

それはどこの塾に通っているか聞かれたとき、

「でもメッチャちゃんとしなかったら怒られるけど、子供に根性ある?」と言うと、ママ友が皆「無理や」と返事する

という点。

今の世の中、ちゃんとしていない時に怒ってはいけない世の中なんだということと、根性もない状態で志望校合格を望んでいるんだということの2つの驚きがありました。

恐らく、我が子に対して、保護者もしっかりと叱ることがないんでしょうね。

また、志望校合格に限らず、夢を叶えるためには、根性もって必死になる必要があると思うのですが、そういうことを子供の幼い頃から教えないんでしょうね。

そういうものは自然に身につくと思っているのでしょうか。

または、テキトーに勉強していても、志望校に合格できるとでも思っているのでしょうか。

私は、受験や志望校合格がすべてではないと思っています。もちろん、志望校合格は価値のある事とは思いますが、それ以上に、志望校合格に向けて必死に勉強したという経験・過程に価値があると思います。

自分の夢を叶えるため必死になった結果、合格すれば、「自分はこんなに頑張れるんだ」という自信もつくでしょうし、今後何かあった時、自分がどこまでできるかの基準にもなるでしょう。万が一の結果になったとしても、その経験はきっとどこかで活きてくるでしょう。

教育を、志望校の合否だけだと思っている保護者が増えているのでは??

当塾は、勉強を通して、社会人としての一歩をスムーズに踏み出せる準備も指導しているつもりです。


厚志館

面倒見と実績は一流 月謝は二流 知名度は三流の厚志館です。 京都の北山と嵯峨嵐山にある個人塾(自習室&受験塾)です。 厚志館の特徴は、生徒1人1人にあわせた丁寧な指導と高い分析力。 そしてその成果である高い合格率。 第1志望校合格という成功体験が、今後に好影響を及ぼすでしょう。 少々大変かもしれませんが、楽して夢は叶いません。 当塾に通い、夢を叶えてみませんか。