変?①

夏休み期間も終わりました。

以前のような無料開放も正式にはおこなっていない中、高1生1名が直接問い合わせてきましたが、結局何の動きもありませんでした。

ただ、ちょっと面白い?ことがありました。

当塾には生徒たちが任意で入っているグループLINEがあります。現生徒だけでなく、卒業して現在は大学生・社会人も名を連ねています。

ちなみに私はそこに入っていません。理由は私を抜きにして教え子たち同士で言いたいこともあるだろうと思ったからです。

そのグループLINEの中で1名、高1の子がいます。しかしこの子、中2の途中で退会しています。

表向きは、これまで塾通いをして誰かに頼っていたが、自分で勉強したくなったことになってますが、恐らく私にきつく言われ、嫌気がさして退会したと思います。

ところが退会後半年ほどして突如こちらに連絡が入り「塾をやめたから、グループLINEも抜けた方がいいですか?」とありました。

「どっちでもかまいませんよ」と送ると、そのまま名前を残しています。

それからも定期試験ごとに結果を報告してくるのです。結果だけでなく学校生活についても知らせてきます。

今夏休み前にも1学期の成績を報告してくれました。そして夏休みにすべきことも知らせてきました。

それから約1ヶ月経ち夏休みも終了したかどうかの頃、連絡がありました。模試の結果を報告してくれたのですが、結果がイマイチだということ・夏休みにしようと思っていたことができなかったことなどが記されていました。

結果を見て、各科目ごとにどうすべきかをアドバイスしました。それに対してまた質問があり、それにも親身になって応じました。

何ターン後かに、「今後も模試があるので、いろいろとアドバイスお願いできますか」とあったので、遠慮なくどうぞと伝えると「ありがとうございます」と返事がありました。

内心「あの時きつく言った意味が分かったでしょ?」とは思いましたが(笑)そこまで考えが回らなかったのでしょう。それが高校になり、ようやく気付いたのでしょう。

気づいてくれただけでもありがたいです。どんな形でやめても、助けを求められたら喜んで応じます。

一銭にもならないんですが…(笑)


厚志館

面倒見と実績は一流 月謝は二流 知名度は三流の厚志館です。 京都の北山と嵯峨嵐山にある個人塾(自習室&受験塾)です。 厚志館の特徴は、生徒1人1人にあわせた丁寧な指導と高い分析力。 そしてその成果である高い合格率。 第1志望校合格という成功体験が、今後に好影響を及ぼすでしょう。 少々大変かもしれませんが、楽して夢は叶いません。 当塾に通い、夢を叶えてみませんか。