来期以降
来期以降、どうしようかなあと。
もちろん、今いる生徒が卒業するまではこの状態を続けはしますし、新たな生徒も受け入れはしますが、はてさて、入会する人などいるでしょうか。
先日のYahoo!ニュースでも、塾の倒産が過去最多というのがありました。
少子化の影響とありましたが、うちの場合、今の世の中に多い「事なかれ主義」的な大手の塾と違い、面倒くさく思われがちな信念を持っているから、余計に集まりにくいと思っています。
社会人になることまで考えての、長い期間で見れば、そういうことも大事だと思うのですが、今の子どもだけでなく保護者もそういうことが分かる人が少ないように思えます。だから、爆発的に生徒が増えるようには思えません。
そこで、ちょっと考えとしてあるのが、高齢者向けの認知症予防教室。
70か75歳以上の方を対象に、お茶とか飲みながら脳トレのゲームなどをしようかなあと。
スマホなどの使い方が分からなければ、そこで教えたりして…
少子化の逆で、高齢者は増えるわけで…
平日の午前中や午後3時くらいまで、そういうことをしてもいいかなあと(半ば本気で)思っています。
0コメント