2学期中間試験

ブログには書いていたのですが、こちらには書いていませんでした。

公立中学は早々に2学期中間試験がありました(私立は10月下旬。公立高校生は先週火曜に終わりました)。

申し分ない結果でした。

国語を除いて全部90点以上、どれも平均より20点以上。

特に英語は99点で学年3位。

社会も90点以上で学年トップでした。

数学も90点でしたが、もう少し取れたと悔やんでいました。

断っておかなければなりませんが、この生徒の場合、中学受験経験者であり、中1になる前の3月から約1ヶ月、当塾の英語と数学の先取り講座を受講しました。今もこちらのスケジュール通り日々の勉強を怠ることなく続けています。

つまり、日々の学習習慣が身についており、常に学校より先取りしているということです。

一朝一夕で学力がつき、成績が上がるというものではありません。

平均レベルより下というのであれば、出来る限り短期間で平均レベルに達するよう努力しますが、日々の学習習慣が身につき正しい勉強方法が身につくまでは、本人の努力・相応の時間・生徒や保護者の辛抱が必要になります。

「この塾に通ったらすぐに好成績連発!」というわけではありませんので。

厚志館

面倒見と実績は一流 月謝は二流 知名度は三流の厚志館です。 京都の北山と嵯峨嵐山にある個人塾(自習室&受験塾)です。 厚志館の特徴は、生徒1人1人にあわせた丁寧な指導と高い分析力。 そしてその成果である高い合格率。 第1志望校合格という成功体験が、今後に好影響を及ぼすでしょう。 少々大変かもしれませんが、楽して夢は叶いません。 当塾に通い、夢を叶えてみませんか。